[ 先頭 | 上へ | 前へ | 次へ | 目次 | 索引 ]

Readme for analog3.90beta2

ドメインファイル

ドメインファイルは、国はそれぞれのドメインによって表されているということを、analog に伝えます。以下のコマンドによって、ドメインファイルの場所を analog に伝えることができます。
DOMAINSFILE lang/mydomains.tab
使用している言語のドメインファイルが存在するとき、自動的に選ばれるので、通常このコマンドは必要ありません。しかし、もし新しい言語でドメインファイルを使いたいときには、DOMAINSFILE コマンドは役に立ちます。

もしドメインファイルを持っていないなら、http://www.statslab.cam.ac.uk/~sret1/analog/ukdom.tab からダウンロードできます。これは以下のように、各行に、ドメインコード、数字、国名が続きます。

ad  2  Andorra
ae  3  United Arab Emirates
[...]
普通、人はドメイン名をアルファベット順に並べるのを好みますが、必ずしもそうする必要はありません。

数値は、「組織レポート」用に使用され、 "組織" が何層目にあるかを示しています。例えば、ホスト名 www.sta.ad を考えて見ましょう。この組織は、sta.ad 、即ち2層目にあり、アンドラ王国は上記のリストで数値2を持っています。しかし、UAE (アラブ首長国連邦)では、ホスト名は www.economy.gov.ae の様になる。階層にはもう一つのレベルがあり、従って UAE では3層目に組織名を持っています。(アンドラ王国では、sta が組織名であり、UAE では、economy が組織名になっており、両国とも www がホスト名である。)

この表し方にはいくつかの問題があります。いくつかの国々は2と3の両方の層に組織名を持っています(例えば、asaspace.atunivie.ac.at)。この場合、私は、より大きい数字を使って、積極的な間違いよりも消極的な間違いを選んでいます。(要するに、異なる数値がある場合には、大きい数値を取るということである。)(またもう一度正しいものにする修正の仕方がある。3層以上のホスト名からは、最初の項は必ず取り除くやり方です。)他の国々に対しては、層の数が幾つであるべきかは、私は詳しい知識を持ち合わせていない。もしあなたがこの数値についての何らかの情報をまたは修正をお持ちのときには、私にお知らせください


HTML の特別の文字をドメインファイル中で使いたいときには、以下の例の様に、それらの前にバックスラッシュを付けなければなりません。
am   Arm\énie

ドメインファイル中に存在するドメイン名だけが、「ドメインレポート」中で表現されることになる。残りは、多分見せかけの名前であり、一まとめに "未知のドメイン名" と表わされるでしょう。もし デバッグ をオンにしているときには、どのドメインが未知であるかわかるでしょう。

ドメインファイル中でハッシュ記号(#)で始まる行は、注釈とみなされます。


Stephen Turner
analogについての質問は analog-help の メーリングリスト を読んでください。

[ 先頭 | 上へ | 前へ | 次へ | 目次 | 索引 ]